NEWS一覧
スペクトロ事業部 高機能金属展

4月8日(水)から4月10日(金)まで、東京ビッグサイト開催されます、高機能金属展【メタルジャパン】にスペクトロ事業部が出展いたします。
発光分光分析装置やX線分析装置など先端技術の粋を集めた分析機器を展示させていただきますので、是非弊社ブースへお越しください。
入場費用: 無料
ご来場お申込みはこちら
会 期: 2015年4月8日(水)~10日(金)
開場時間: 10:00~18:00(最終日は17:00まで)
開催場所: 東京ビッグサイト アクセスマップ
展示小間: 5-13
展示機器: -発光分光分析装置 卓上型 SPECTROMAXx
-発光分光分析装置 トランスポータブル型 SPECTROTEST
-蛍光X線分析装置 ハンドヘルド型 SPECTRO xSORT
-その他SPECTRO分析機カタログ
2015年03月20日 展示会情報
年末年始休業のお知らせ
誠に勝手ながら弊社では、下記の期間を年末年始休業とさせていただきます。
2014年12月27日(土)~2015年1月5日(月)
1月6日(火)より通常業務致します。
休業中にいただいたメール・FAXでのお問い合わせ等につきましては1月6日以降のご連絡となります。
ご返答までに少しお時間をいただく場合がございますことを、予めご了承ください。
ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承の程宜しくお願い申し上げます。
2014年12月15日 新着情報
JASIS分析展2014 お知らせ

2014年9月3日(水)~5日(金)の3日間、幕張メッセ国際展示場にて開催予定の JASIS 2014 分析展に
カメカ事業部、エダックス事業部、スペクトロ事業部、TMC事業部の4事業部に加え、新しくアメテックグループとなったクレアフォームジャパン株式会社が出展いたします。
●会期: 2014年9月3日(水)~9月5日(金)
●会場: 幕張メッセ国際展示場 (アクセスマップ)
●ブース番号: 4ホール 4A-502
●出展内容:

● 二次イオン質量分析計 SIMS (IMS 7f-Auto, NanoSIMS, Wf&SC Ultra)
● 3次元アトムプローブ 3DAP (LEAP4000)
● 波長分散型X線マイクロアナライザ EPMA (SX Five)
● 低エネルギーX線分析法 Shallow Probe (EX-300)
(すべてバナー展示)

● エネルギー分散型微小部蛍光X線分析装置 ORBIS (実機、パネル展示)
● エネルギー分散型X線分析装置(電子顕微鏡用) TEAM EDS (パネル展示)
● シリコンドリフト検出器(電子顕微鏡用) Octaneシリーズ (パネル展示)
● EDS/WDSインテグレーションシステム(電子顕微鏡用) Neptune (パネル展示)
● EDS/EBSDインテグレーションシステム(電子顕微鏡用) TEAM Pegasus (パネル展示)
● EDS/WDS/EBSDインテグレーションシステム(電子顕微鏡用) Trident (パネル展示)

● 蛍光X線分析装置 SPECTRO XEPOS (実機、パネル展示)
● ハンドヘルド蛍光X線分析装置 SPECTRO xSORT(Metal/Non Metal) (実機、パネル展示)
● 可搬型固体金属発光分光分析装置 SPECTRO TEST (実機、パネル展示)

● 超薄型アクティブ除振装置 STACIS® iX SEM-Base (実機・パネル展示)
● 高性能空気式ラボ・テーブル 63-500 シリーズ (実機・パネル展示)
● 超低周波アクティブ除振装置 STACIS®2100 (パネル展示)
● 磁場キャンセラー Mag-NetX™ (パネル展示)
● フールサイズ ”Walk-In" 防音システム (パネル展示)
~アメテックグループ~

●ポータブル3Dスキャナー Go!SCAN 50 (実機)
事前登録の上、お越しください。
皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。
なお、下記日程でエダックス事業部による新技術説明会を開催します。
こちらへもぜひ足をお運びください。
●新技術説明会●

「EDAX微小部蛍光X線分析装置 ORBIS PCヘリウム置換システムについて」
日程: 2014年9月4日(木)
時間: 15:50~16:15
部屋番号:A-5
会場: アパホテル&リゾート 東京ベイ幕張 2階会議室
発表内容の詳細につきましてはこちらをご覧ください。
2014年08月26日 展示会情報
夏季休業のお知らせ
誠に勝手ではございますが、弊社は下記の期間を休業とさせていただきます。
平成26年8月9日(土)~8月17日(日)
8月18日(月)より通常業務致します。
大変ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
休業中にいただいたメールやFAXでのお問い合わせにつきましては8月18日(月)以降、順次対応させていただきます。ご返答までに少しお時間をいただく場合がございますことを、予めご了承ください。
2014年08月01日 新着情報
JASIS分析展 2013 出展のお知らせ

9月4日(水)~6日(金)の3日間、幕張メッセ国際展示場にて開催予定の JASIS 2013 分析展に
カメカ事業部、エダックス事業部、スペクトロ事業部の3事業部が出展いたします。
会期: 2013年9月4日(水)~9月6日(金)
会場: 幕張メッセ国際展示場 (アクセスマップ)
ブース番号: 6ホール 6A-703
(出展製品)

● 二次イオン質量分析計 SIMS (IMS 7f-Auto, NanoSIMS, Wf&SC Ultra)
● 3次元アトムプローブ 3DAP (LEAP4000)
● 波長分散型X線マイクロアナライザ EPMA (SX Five)
● 低エネルギーX線分析法 Shallow Probe (EX-300)
(すべてバナー展示)

● エネルギー分散型微小部蛍光X線分析装置 ORBIS (実機、パネル展示)
● エネルギー分散型X線分析装置(電子顕微鏡用) TEAM EDS (パネル展示)
● シリコンドリフト検出器(電子顕微鏡用) Octaneシリーズ (パネル展示)
● EDS/WDSインテグレーションシステム(電子顕微鏡用) Neptune (パネル展示)
● EDS/EBSDインテグレーションシステム(電子顕微鏡用) TEAM Pegasus (パネル展示)
● EDS/WDS/EBSDインテグレーションシステム(電子顕微鏡用) Trident (パネル展示)

● 可搬型固体金属発光分光分析装置 SPECTRO TEST (実機、パネル展示)
● ハンドヘルド蛍光X線分析装置 SPECTRO xSORT(METAL/NON METAL) (実機、パネル展示)
● 蛍光X線分析装置 SPECTRO SCOUT (実機展示)
(新技術説明会)
エダックス事業部
「高感度・高スループットを実現した微小部蛍光X線分析装置 Orbis のご紹介」
日程: 9月6日(金)
時間: 13:10~13:35
部屋番号:A-3
会場: アパホテル&リゾート 東京ベイ幕張
事前登録の上、お越しください。
皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。
2013年07月25日 展示会情報
JASIS 分析展 2012 出展のお知らせ

9月5日(水)~7日(金)までの3日間、幕張メッセ国際展示場にて開催されるJASIS 2012 分析展に
テーラーホブソン事業部、エダックス事業部、カメカ事業部、スペクトロ事業部の4事業部が出展いたします。
会期: 2012年9月5日(水)~9月7日(金)
会場: 幕張メッセ国際展示場 (アクセスマップ)
ブース番号:8ホール 8B-502
【出展製品】
現在、下記にて予定いたしております。
(変更する場合がございます)

● 超精密非接触三次元プロファイラCCI HD (実機、パネル展示)

● エネルギー分散型微小部蛍光X線分析装置 ORBIS (実機、パネル展示)
● エネルギー分散型X線分析装置 (電子顕微鏡用) GENESIS / TEAM (実機、パネル展示)
● シリコンドリフト検出器 APOLLO (実機、パネル展示)
● 電子線結晶方位解析装置 (電子顕微鏡用) PEGASUS (パネル展示)
● 平行ビーム波長分析型X線分析装置 (電子顕微鏡用) NEPTUNE (パネル展示)

● 二次イオン質量分析計 SIMS
● 3次元アトムプローブ 3DAP
● 波長分散型X線マイクロアナライザ EPMA
● 低エネルギーX線分析法 Shallow Probe
(すべてパネル展示)

● 蛍光X線分析装置 SPECTRO XEPOS(実機、パネル展示)
● ハンドヘルド蛍光X線分析装置 SPECTRO xSORT(Metal/Non Metal)(実機、パネル展示)
【新技術説明会】
*テーラーホブソン事業部
9月6日(木) 15:50~16:15
「CCIによる表面性状計測と膜厚測定」
会場: A-2 アパホテル&リゾート 東京ベイ幕張
*エダックス事業部
9月7日(金) 13:50~14:15
「速い!大面積シリコンドリフト検出器:Apollo XF」
会場: N-1 ホテルニューオータニ幕張
以下の分析展ホームページより事前登録の上、ご来場下さい。
http://www.jasis.jp/2012/randing/attend-idea.html
皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。
2012年06月21日 新着情報
スペクトロ 新製品情報 :最新型 SPECTROTEST
30年以上にわたり、SPECTROTESTは可搬型金属分析装置のスタンダードとして高く評価されてきました。その伝統はこれからも変わりません。最新型のSPECTROTESTは先行モデルよりも人間工学的に洗練され、いっそうユーザーの利便性が増しています。可搬型金属分析装置のスタンダードは、SPECTROTESTとともに進化し続けているのです。
SPECTROTESTの特長
高効率プラズマジェネレータ:
極めて低エネルギーで稼働でき、一度の充電で数百回の測定が可能。アーク励起ならこれまでの2倍、スパーク励起ならこれまでの約4倍の測定回数をバッテリーでこなせるようになりました。
新型UV分光器搭載プローブ:
C(炭素)、P(リン)、S(硫黄)、N(窒素)、B(ホウ酸)などの元素に対応。重量を20%減らし、初めてスパーク励起モードとアーク励起モードで併用できるようになりました。もうプローブの交換は必要ありません。
スマートな機器デザイン:
高性能でありながら、より軽量かつ堅牢であることに重点が置かれました。移動用カートの重量は従来の半分となり、作業現場での疲労を確実に軽減します。
15インチの大型ディスプレイ:
合理的な画面設計で、表示される情報量が増えました。ディスプレイから離れた光量が乏しい場所でも、すべての測定結果を瞬時に読み取ることができます。
新開発の計器ソフトウェア:
オペレーターが現在おこなっている作業に必要な機能だけを選んで表示します。オプションとして、工場でインストール済みの原料ライブラリを「スペクトロ金属データベース」によって拡張することが可能。このデータベースは、世界の標準的な合金を網羅しています。
高い実積を誇るICALシステム:
新機能ではありませんが、実積のあるICALシステム(インテリジェント・キャリブレーション・ロジック)も高い定評をいただいています。外的な影響を受けずに測定システムの状態をモニターできるため、煩わしい標準化が不要。一つのコントロール試料のみで校正を完了させることができるため、即座にSPECTROTESTが作動できます。
スペクトロ事業部HPはこちら
製品に関するお問い合わせ
spectro-japan.info@ametek.co.jp
2012年05月16日 新着情報
可搬型金属分析装置ワークショップ(大阪)のご案内 – 12月8日(木)、12月9日(金)
スペクトロ事業部
日時 : 平成23年12月8日、12月9日(各日同じプログラム)
時間 : 13:00~16:30
場所 : アメテック株式会社大阪オフィス 地図
2007年より弊社にて取り扱いを始めておりますSPECTRO社製可搬型固体金属分光分析装置ですが、
昨今の可搬型の需要にSPECTR TESTの、製品発表を兼ねたワークショップを開催いたします。
又同時に10月に世界で同時発表された、ハンドヘルドの蛍光X線分析装置 xSORTの展示もさせていただきます。
SPECTRO TESTの特長
・可搬型であるため、あらゆる現場にて、固体金属の分析が可能です。
・高精度が求められる場合にも据え置き型と同等の分析が可能。
・UVサンプルプローブにより、C・P・B・Sn・Nの分析が可能。
・CCD検出器採用で、1個の試料にて標準化が可能(ICAL)
上記に挙げた特長を十分に体感していただくために、ワークショップ形式を採用いたしました。
実機を使用したデモ・ワークショップセッションではお客様にご持参いただいたサンプルのクイック分析トライアルを予定しております(ワークショッププログラム参照)。
【ワークショッププログラム】
13:00 開場、受付開始
13:30 スペクトロの紹介 田原博雅
13:45 SPECTEO TESTの紹介 清嶋賢一
14:15 SPECTRO xSORT の紹介 田原博雅
15:00 休憩
15:15 実機(SPECTRO TEST)を使用したデモ・ワークショップ 清嶋賢一
-クイック分析トライアル予定*
16:30 閉会
【参加応募方法】
下記のE-Mailアドレスまでお客様情報をご記入頂きご送信ください。
12月8日、12月9日と同じプログラムですのでご都合の良い日をご指定ください。
spectro-japan.info@ametek.co.jp
2011年11月15日 スペクトロ事業部
据置型固体発光分析装置セミナーのご案内 – 来る11月30日(水)
スペクトロ事業部
日時 :平成23年11月30日
時間 :13:30~17:00
場所 :アメテック株式会社東京オフィス3階会議室
2011年6月に発表いたしました固体発光金属分析装置SPECTROLAB新型版を含むSPECTRO据置型装置ラインナップの技術セミナーを開催いたします。据置型装置のプロダトマネージャー(Kay Toeder氏)による、新技術のアプリケーションデーターを交えセミナー形式で発表いたします。
【セミナー内容】
13:30 ご挨拶:Andreas Eerden
13:40 SPECTRO MAXxの性能と使用技術:清嶋賢一
14:15 MAXx装置デモンストレーション
14:45 コーヒーブレイク
15:00 SPECTROLAB-M11の性能と使用技術:Kay Toeder
16:30 質疑応答
17:00 終了予定
【参加応募方法】
下記のE-Mailアドレスまでお客様情報をご記入頂きご送信ください。
spectro-japan.info@ametek.co.jp
2011年11月15日 スペクトロ事業部
JAIMA 分析展2011 出展のお知らせ
9月7日(水)から9日(金)までの3日間、幕張メッセにて開催される、「分析展2011」に
EDAX事業部、CAMECA事業部、SPECTRO事業部の3事業部が出展いたします。
会 期 : 2011年9月7日(水)~9月9日(金)
開催地 : 東京都
会 場 : 幕張メッセ国際展示場 (アクセスマップ)
ブース番号 :6ホール 6B-503
分析展ポスター(pdf)
*展示会場イメージ
【出展製品】

● エネルギー分散型微小部蛍光X線分析装置 ORBIS (実機、パネル展示)
● エネルギー分散型X線分析装置 (電子顕微鏡用) TEAM (実機、パネル展示)
● シリコンドリフト検出器 APOLLO (実機、パネル展示)
● 電子線結晶方位解析装置 (電子顕微鏡用) PEGASUS (パネル展示)
● 平行ビーム波長分析型X線分析装置 (電子顕微鏡用) NEPTUNE (パネル展示)

● 二次イオン質量分析計 SIMS
● 3次元アトムプローブ 3DAP
● 波長分散型X線マイクロアナライザ EPMA
● 低エネルギーX線分析法 Shallow Probe
(すべてパネル展示)

● 蛍光X線分析装置 SPECTRO XEPOS(実機、パネル展示)
● ハンドヘルド蛍光X線分析装置 SPECTRO xSORT(Metal/Non Metal)(実機、パネル展示)
【新技術説明会】
EDAX事業部
9月8日(木) 13:10~13:35
タイトル「遂に登場!EDSエキスパートの知識と経験を結集したEDAX TEAM(電子顕微鏡用)」
会場 アパホテル&リゾート<東京ベイ幕張> 2階 A-2ホール
SPECTRO事業部
9月9日(金) 15:10~15:35
タイトル「妥協なき定量を-SPECTRO社X線元素分析装置シリーズ」
会場 アパホテル&リゾート<東京ベイ幕張> 2階 A-2ホール
以下の分析展ホームページから事前登録の上、ご来場下さい。
http://www.jaimasis.jp/2011/index.html
アメテック展示ブースへの皆様のご来場を心よりお待ちいたしております。
2011年06月30日 展示会情報